«  2016年10月28日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年10月28日

Periodontics in East Asia
Fundamental Principles for Management of periodontal Disease and Deficiency in the Esthetic Zone
Paul P.Lin
Four major principles will be presented. Goals are to respect what patient's desire, implement practical procedures, produce predictable outcome and to preserve what are natural and good. Understanding 4 keys of the biology , namely, biologic width for seal, fibers for support , blood supply for survival and biotype for fate, one can better manage any periodontal challenge even in the esthetic zone.
歯周疾患とエステティック ゾーンでの欠損部の取り扱いの基本原則
Paul P.Lin
4つの基本原則についてお話します。ゴールは、患者様の希望を大切にし、施術を行い、予知性のある結果を作り出し、自然で美しい状態を維持します。生物学的4つの鍵、防御のための生物学的幅径、結合組織性付着、結果を左右する血液供給と遺伝子型、を理解することで、エステティックゾーンであってもどのような歯周病的挑戦であっても、よりよく管理することができます。
審美的要素、患者本人の希望、をとても大切に考えて治療をされる先生でした。プレゼンテーションでは、手術の動画がとても美しく、バックグランドミュージックもあり、リズミカルで楽しいご講演でした。文責:山辺優美子

Lecture001 Extracting Value from Big Data in Oral Health Care Services
Speaker : Helen Pauline Whelton UK
Lecture001「 口腔の保健医療サービスの大きなデータから価値を見出す」
健康システムの向上と患者のケアを改善するために、管理口腔保健と治療のビッグデータを使用する意義とは?
世界中の口腔ケアの配信システムは、患者の膨大なデータを保有しています。過去にはこれらのデータは、主に財政の管理との安全性のモニタリングのために使用されていました。 大規模な口腔保健医療システム データベースの使用は、口腔保健サービスの発展に関し、新しい視点を盛り込むことを可能にしています。例えば、分析は、次のように使われます;治療経過と反応の追跡、長期的ケアの成果をモニタリング、口腔と全身の健康の関連をリンクして探る、治療提供の報酬システムと健康の結果の影響を比較し、開業医の活動と患者の口腔保健成果にシステム デザインの変化がどう影響するのかを検討する、などです。効果的な病気の予防と侵襲的治療の低減を重視し推奨するためのフィードバックループを開発するためにこれらのデータを使用します。
このプレゼンテーションでは口腔保健サービスにおけるビッグデータの現在の使用の概要を説明し、疾病予防成功のための改善を容易にするための予防的介護の指標に基づく実験と患者様へのフィードバックのシステムの融合を目的とした、革新的な新しいプロジェクト (提唱) が提言されました。具体的なビッグデータの例で面白かったのは、Oral Bという電動歯ブラシをアプリと連携させて、世界中のどこで使われたか、平均使用時間、などがわかり、データ集積されるというものでした。
Dentauest(U.S.)、NHS(U.K.)UNITED CONCORDIAなど、様々なビッグデータの集積先が紹介されました。よければ皆さんものぞいてみてください。
文責:山辺優美子
What is the potential to use extensive repositories of administrative oral health and treatment Data to improve health system performance and patient care?
Oral care delivery system all over the world hold vast databases of patient data. In the past these data have been used largely for financial administration and monitoring probity.
Powerful interrogation of the large oral health care system databases is now enabled by developments of on analytics which can provide new insights into service rerated determinants of oral health.
For example analytics can be used to: track care processes and activity ; to monitor long term oral health outcomes associated with care; to link oral and general health records and explore the relationship between general health and oral health; to compare the impact of remuneration systems on treatment provided and health outcomes and to study the effect of changes in system design on practitioner's activity and patient's oral health outcomes. Potentially, we can use these data to develop a health outcomes feedback loop to encourage a greater emphasis on effective disease prevention and a concomitant reduction invasive treatment.
This presentation will give an overview of the current use of oral health services data, and describe an innovative new project (ADVOCATE) which aims to couple a patient feedback system with practice based indicators of preventive care to facilitate monitoring and improvement of success in disease prevention.

第23回日本歯科医学会総会
去る10月21日から3日間で開催された日本歯科医学会総会に、21日、23日の二日間参加いたしました。開会講演1 山中伸弥先生のご講演には、大会場役1,500名がぎっしり満席で、モニター会場がいくつか開設される、さすがの大人気でした。いくつかの学校から、学生さんも集団で参加しており、福岡の教育は長崎より簡単に刺激的な公演を聞きに行く機会が得られて、羨ましい思いでした。長崎にもMICE建設を考えていらっしゃるようで、できた暁には福岡までしか来ない様々なレベルの講演、公演が招致されることを期待しています。
 さて、山中先生のご講演ですが、有名なiPS細胞の、医療応用に向けた取り組みのお話でした。この細胞は簡単に言うと、無限に増えることができる、どんな細胞にも変わることができる、「万能細胞」ともいわれる細胞で、大量のシャーレの中で一度に多くの薬の試験ができ、格段に薬や治療法の進展のスピードがアップするものです。ただ、とても多くの人とお金がかかるそうで、ぜひ、人類の医療の発展のために、ご寄付をお願いしますと、フリーダイヤルをご紹介されていました。山中先生は、マラソンを走られることでも有名ですが、0120・80・8748(走れやまなかしんや)と覚えてくださいとのことでした。

 

« 2016年10月26日 | メイン | 2016年10月29日 »

山辺歯科 院長 山辺滋
山辺歯科
http://www.yamabe-dc.com/
院長 山辺滋

【略歴】
1992年03月
長崎大学歯学部卒業
-----------------------------
1992年04月
長崎大学大学院歯学研究科博士課程入学(顎・顔面・口腔外科学専攻)
-----------------------------
1996年03月
長崎大学大学院歯学研究科博士課程終了博士(歯学)の学位授与
-----------------------------
1996年04月
長崎大学歯学部附属病院第一口腔外科および歯学部
口腔外科学講座で文部科学教官助手として10年間勤務
-----------------------------
2001年04月
長崎大学歯学部附属病院新設のインプラント科併任
-----------------------------
2001年10月
日本口腔外科学会認定口腔外科専門医を取得
-----------------------------
2002年04月
山辺歯科開業
-----------------------------
2005年04月
長崎大学歯学部臨床助教授、非常勤講師
-----------------------------
2007年04月
長崎大学歯学部臨床教授
-----------------------------