«  2017年3月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年3月31日

歯ブラシ以外に、歯間ブラシやデンタルフロスを使っています!とよく聞きますが、その他にも、すみずみまで簡単に磨ける「ワンタフトブラシ」ご存じですか?

1本1本丁寧に植毛され、毛先が中心部に向かって滑らかにカットされているため、 歯肉を傷つけずにプラークを確実に除去します。そして驚くほどピカピカに!!プラウト.JPG

このようなお悩みの方におすすめします♪

・歯並びの悪いところがある

・奥歯の奥まで、ふつうの歯ブラシがいつも届きにくい方

・矯正装置をしている方

・インプラントをした歯がある

・ブリッジの被せものがある(歯を失った部分の人工歯の下側は、磨き残しが多い)

・親不知が傾いたり、他の歯より低く萌えている歯がある

・部分入れ歯を入れている。(フックがかけてある歯の部分は、汚れがつきやすい)

・前歯の裏側は、ふつうの歯ブラシでどのように磨いたらよいのかわからない

・ブリッジ以外に、治療した歯の被せものが複数ある

ワンタフトブラシは歯面に当たる毛先の先が山の形になっており、どの方向から当てても歯に当たりやすく歯垢が取れやすい構造になっています★

プラウト (2).JPG

 

プラウトはこちらからおススメすることもあり、愛用されている患者様も多いです(⌒∇⌒)特に親不知を抜かれた後、奥歯を磨くために使用されている方が多数いらっしゃいます!!実際に使って再購入される方も多いですよ☆

使用方法もご指導いたしますのでぜひお尋ねください♪

2017年3月22日

前回、唾液の作用についてお話ししましたが今回は女性にとっては嬉しい、唾液に含まれる成分についてです☆
唾液には「パロチン」と呼ばれる美肌成分があります。若返りホルモンとも呼ばれ老化防止作用がありアンチエイジング効果が期待できると言われています♡
パロチンは、成長ホルモンの一種で、私たちの体の中で若さを保つ働きをしています。パロチンの分泌が盛んだと、筋肉や内臓、骨、歯などの生育発育が盛んになり、いつまでも若さを保ちます。
しかしパロチンは20代半ばまでは多く分泌されますが、年齢を重ねるにつれて減少していくのです・・・
そこでパロチンを分泌させるにはまずよく噛んで食べることです!よく噛むと唾液の分泌が促進されます。1口に30回は噛みましょう!!またガムを噛んだり、耳下腺をマッサージすることもおすすめです☆
少しの意識で若返りホルモンが増えることは女性には大変嬉しいことですね!!
食事のときに良く噛む事、唾液を出す事はアンチエイジングにとってとても大切な事なのです☆みなさんも唾液の若返りホルモンでぜひアンチエイジングを♪♪

2017年3月13日

噛むことは人間の健康にとって、とても重要です。噛むという機械的な刺激が、頭や顎の骨、顔の筋肉の発育を促し、表情豊かな顔をつくるほか、大脳の働きを活性化します。

「噛む」ことの一番の良さは、唾液が良く出るようになる事。1日に1500ccも分泌される唾液には、様々な働きがあります。
1.浄化作用;食べかすなどを洗い流す。
2.消化作用;アミラーゼという酵素により消化を助ける
3.殺菌作用;プラーク(歯垢)の発生を抑える
4.保護作用;歯に被膜をつくる
5.再石灰化作用;一度溶けた歯の成分の再沈着をはかる
6.緩衝作用;食物中の酸を中和し、pHを元の状態に保とうとする

唾液は虫歯や歯周病の予防に有効で、健康に生活する為にはとても重要なのですね!

しかし原因は様々ですが、自律神経の乱れ・ストレス・高血圧・薬の服用・自己免疫疾患などまた年齢を重ねると共に代謝が減り、唾液の量が減っていきます。そのような場合、タブレット・ガムを噛む、マウススプレーでお口の中を保湿する、唾液の分泌を促すようなマッサージをする、という方法を行ってみましょう♪

「食事はよく噛むこと。早食いは厳禁!」
 唾液を増やすにはよく噛むことが早道です。一口につき30回噛むことを意識してみましょう。また、よく噛むことで脳を刺激し認知症の予防にもつながります。

「耳下腺をマッサージ」
 耳の前の下部あたり、顎の付け根部分にある「耳下腺」。ここは最大の唾液腺です。バスタイムや洗顔後など、気付いたときにマッサージしてみましょう。

とにかく大事なのは噛むことです!噛めば噛むほど唾液量は増えます。よく噛むことは、顎の発達を促し、さらによく噛める土台をつくることにもつながりますので日頃から、よく噛むことを心がるといいですね☆

2017年3月 8日

今月の接遇講習会では、敬語の使い方、患者様への正しい対応の再確認を行いました。
歯科も接客サービスであり、患者様との信頼関係を築くために敬語は欠かすことのできないコミュニケーションツールでもあります。

日常で使う敬語や、歯科医院でよく使う言葉を中心に勉強しました。
私たちは日頃から、「すみませんが」「恐れ入りますが」「お手数おかけしますが」と、文の最初に一言添えます。これを「クッション言葉」と言うのですが、それに疑問系の言葉を加えて、、、

「すみませんが〇〇していただけませんか?」

「お手数おかけしますが〇〇を、よろしいでしょうか?」

など、相手へ敬意を払いつつ丁寧な言葉を選び、相手に好印象を与えることを重視しています。

他にも敬語にはたくさんの種類がありますが特に受付は医院の顔でもあり、患者様と一番最初に接することから十分配慮して取り組んでいるようです(^▽^)

敬語を身に付けるには実践あるのみです!患者様に、安心感を与えれるよう、失礼のないように正しい敬語を身につけたいと思います!!

また診療室での患者様への対応については・・・
「わかりやすい言葉を使っているか」

「患者様の言葉を最後まで聞いているか」

「治療中に言葉をかけているか」

「治療前に当日の治療内容を伝えているか」

など、他にもたくさんのマナーがありました。これらをしっかりと身に付け患者様へ対応していきます。

☆スタッフ一同が接遇スキル、コミュニケーションスキルを上げ患者様の満足度が上がるような歯科医院を目指したいと思っております☆

講師の先生有難うございました!!さて来月はどんな接遇マナーを学べるでしょうか♪ 詳細は来月に・・・

 

2017年3月 2日

三月になり、日中は少しずつ暖かくなってきました。
春の到来を感じられます。
今年は花粉の飛散も昨年に比べると多いそうです。花粉対策も必要になりますね。
ですがこれから春らしい花がたくさん咲く時期でもあります♪

山辺歯科の玄関先の花壇にも可愛い花がお出迎えです🌷

花壇 .JPG
  定期的に季節の植物を植え替えていますが、今は「ノースポール」というキク科の植物です。

実はこの「ノースポール」冬にも花を咲かせることから冬のガーデニングの定番でもあります☆寒さに強い植物なのです!!

ノースポール.JPG

まだ蕾も見られますが次々に咲き始めています♪

花壇一面に咲いている姿が北極の白い大地のように、雪や氷で覆って見えることから「ノースポール」と由来があります。これから花いっぱいになる景色が楽しみです☆

ノースポール②.JPG

ちなみに花言葉は.....「誠実」「冬の足音」「清潔」などがあるそうですよ☆

しばらくの期間、「ノースポール」をお楽しみください☆

山辺歯科.jpg

« 2017年2月 | メイン | 2017年4月 »

山辺歯科 院長 山辺滋
山辺歯科
http://www.yamabe-dc.com/
院長 山辺滋

【略歴】
1992年03月
長崎大学歯学部卒業
-----------------------------
1992年04月
長崎大学大学院歯学研究科博士課程入学(顎・顔面・口腔外科学専攻)
-----------------------------
1996年03月
長崎大学大学院歯学研究科博士課程終了博士(歯学)の学位授与
-----------------------------
1996年04月
長崎大学歯学部附属病院第一口腔外科および歯学部
口腔外科学講座で文部科学教官助手として10年間勤務
-----------------------------
2001年04月
長崎大学歯学部附属病院新設のインプラント科併任
-----------------------------
2001年10月
日本口腔外科学会認定口腔外科専門医を取得
-----------------------------
2002年04月
山辺歯科開業
-----------------------------
2005年04月
長崎大学歯学部臨床助教授、非常勤講師
-----------------------------
2007年04月
長崎大学歯学部臨床教授
-----------------------------