«  2017年1月16日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年1月16日

初期の虫歯にフッ素塗布を行っています。

食事をした後に歯垢(プラーク)中の菌によって酸が作られ、カルシウムやリンなどのミネラル成分が溶けだします。これを「脱灰」といいます。
一方、唾液中のミネラル成分が歯の表面を修復する働きをします。これを「再石灰化」といいます。
この「脱灰」と「再石灰化」のバランスが崩れると虫歯が発生するのです。

☆フッ素の働きとは・・・☆
①歯の質を強くし酸から歯を溶けにくくする
②歯の再石灰化を促進、初期虫歯の予防
③酸の生成を抑える

歯医者さんのフッ素の濃度はフッ素配合歯磨剤の約10倍(9000ppm)
フッ素濃度が高いほど虫歯を予防する効果が期待できます。
フッ素.jpg
現在ではフッ素配合の歯磨き剤が90%以上のシェアを占めており、その普及に伴って家庭でも虫歯予防の認識が高まっています。
しかしフッ素を塗っているからといって、虫歯ができないわけではありません。
フッ素は虫歯を予防する手段のひとつです!

糖分の多い食べ物や飲み物の回数が多いと虫歯ができるリスクは高まります。生活習慣の見直しも大切ですね!!

当医院では初期の虫歯を継続的に管理します。ぜひお尋ねください。

« 2017年1月 9日 | メイン | 2017年1月23日 »

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

山辺歯科 院長 山辺滋
山辺歯科
http://www.yamabe-dc.com/
院長 山辺滋

【略歴】
1992年03月
長崎大学歯学部卒業
-----------------------------
1992年04月
長崎大学大学院歯学研究科博士課程入学(顎・顔面・口腔外科学専攻)
-----------------------------
1996年03月
長崎大学大学院歯学研究科博士課程終了博士(歯学)の学位授与
-----------------------------
1996年04月
長崎大学歯学部附属病院第一口腔外科および歯学部
口腔外科学講座で文部科学教官助手として10年間勤務
-----------------------------
2001年04月
長崎大学歯学部附属病院新設のインプラント科併任
-----------------------------
2001年10月
日本口腔外科学会認定口腔外科専門医を取得
-----------------------------
2002年04月
山辺歯科開業
-----------------------------
2005年04月
長崎大学歯学部臨床助教授、非常勤講師
-----------------------------
2007年04月
長崎大学歯学部臨床教授
-----------------------------