«  2015年2月15日 - 2015年2月21日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2015年2月16日

こんにちは(*^o^*)
まだまだ寒い日が続いていますね。
あともう少し元気に乗り切りましょう!

2月1日にインプラントの学会がありました!
スタッフは 朝比奈 泉先生による講演
市民フォーラムに出席しました!
インプラント、義歯、ブリッジの違い、メリットデメリットについての話がありました。
そこで、一番印象に残ってることは、抜歯してすぐ、インプラント体を埋入する手術もあると聞いて、当院ではしてない手術法だったので驚きました。抜歯して、すぐ埋入する方が患者様にとっては時間の短縮にもなるのかな~と思いました(*^o^*)
しかし、感染のリスクが高まる可能性もある
と聞きました。
まだまだわからないことだらけなので
これから、勉強していきます(>_<)

以前もブログにアップさせていただいたのですが、歯が少なくなってしまうと、認知症などのリスクが高くなっていくとゆうことも話されてました(*^o^*)
歯は全身への健康にも繋がっていくので
これからも大切にしたいと感じました。
皆様も歯を大切にし毎日健康に
過ごされてくださいね(*^o^*)
ブログ担当:スタッフM1

2015年2月15日

ネットニュースから面白い記事を見つけたのでご紹介です
口の中が不潔だとタミフルなどのインフルエンザ治療薬が効きにくくなる可能性があることが分かり、落合邦康・日本大教授=口腔(こうくう)細菌学=らの研究チームが近く、高齢者を対象に検証のための疫学調査を始める。歯磨きの徹底など日常生活の注意で、インフルエンザを予防したり、重症化を防いだりできる可能性があるという。
インフルエンザウイルスは、細胞内に入り込んで増殖し、他の細胞に感染を広げる際、ウイルス表面の酵素「ノイラミニダーゼ(NA)」を使って、自身を細胞表面から切り離す。タミフルやリレンザなどはNAの働きを妨げることでウイルスの感染拡大を防ぐ。

 チームのこれまでの研究で、歯垢(しこう)に含まれる2種類の細菌がNAを作り出し、ウイルスの増殖を助けることが分かった。インフルエンザウイルスに感染させた細胞に細菌の培養液を加えると、細胞からのウイルスの放出量が21~28倍に増え、リレンザやタミフルを投与してもウイルスの放出量は抑えられなかった。

 インフルエンザウイルスはのどや鼻の奥で感染、増殖する。落合教授は「感染部位が口と近いことを考えると、口の中の細菌が感染の進行に関与していることは十分に考えられる」と話す。チームは今季のインフルエンザ流行中に、協力病院や介護施設の高齢者から口の中の細菌を採取し、口腔ケアとインフルエンザ感染の関係を調査する。口内細菌は近年、糖尿病の悪化や誤嚥(ごえん)性肺炎の要因になっていることが指摘されるなど、他の病気との関係が注目されている。【藤野基文】

ますます口腔ケアの重要性がわかってきていますね。
自分だけはケアを怠っても大丈夫という油断、あなたはありませんか?

歯磨きはエチケットではありません。治療です。油断大敵、体の健康は口腔の健康から。

最低限、寝る前のブラッシングは100%怠らないようにしていますか?

ブログ担当:山辺優美子

« 2015年2月 8日 - 2015年2月14日 | メイン | 2015年3月 1日 - 2015年3月 7日 »

山辺歯科 院長 山辺滋
山辺歯科
http://www.yamabe-dc.com/
院長 山辺滋

【略歴】
1992年03月
長崎大学歯学部卒業
-----------------------------
1992年04月
長崎大学大学院歯学研究科博士課程入学(顎・顔面・口腔外科学専攻)
-----------------------------
1996年03月
長崎大学大学院歯学研究科博士課程終了博士(歯学)の学位授与
-----------------------------
1996年04月
長崎大学歯学部附属病院第一口腔外科および歯学部
口腔外科学講座で文部科学教官助手として10年間勤務
-----------------------------
2001年04月
長崎大学歯学部附属病院新設のインプラント科併任
-----------------------------
2001年10月
日本口腔外科学会認定口腔外科専門医を取得
-----------------------------
2002年04月
山辺歯科開業
-----------------------------
2005年04月
長崎大学歯学部臨床助教授、非常勤講師
-----------------------------
2007年04月
長崎大学歯学部臨床教授
-----------------------------