トップへ » 診療科目 » 審美治療
審美治療
審美治療とは、歯の機能を回復するだけでなく、美しく自然で健康的な歯と"笑顔"をつくることが目的の歯科治療のことです。
どんなにデジタル化が進んでも、最後は「アナログ」です。つまり、人の感受性がものをいいます。
当院の院長は、中学校、高校と美術部に属し、特に人物画が得意でした。また、長崎市立桜馬場中学校の美術部の創設にかかわった一期生です。そんな歯科医だからこそ、本当の意味での美しさが表現できると考えます。
【当院の審美治療メニュー】オールセラミックス
歯の表面を全体的に削り、そこにセラミック素材のクラウン(冠)を被せる方法です。歯の色、形、大きさ、並び方等をご希望に合わせて再現できます。金属をまったく使用しないので、光の透過が天然歯とほとんど変わらず、天然歯に近い質感と美しさを表現できます。
従来のセラミックのさし歯は金属が使われていたため、歯肉の色が黒ずんでいましたが、オールセラミックスクラウンを使うことで、黒ずみのない歯肉になります。体に優しい材質なので違和感がなく、自然な白く輝く歯に変身できます。
オールセラミック治療とは
天然歯に近いナチュラルカラーで、自然な美しさが回復します
ここまで自然。こんなに綺麗。
進行した虫歯や欠けてしまった前歯などが、歯本来の色調や質感をもった自然な感じに回復します。
光透過性をもった素材だけを用いて製作しますので、隣接する歯の色調を効果的に取り込むことができ、周りの歯と違和感なく馴染みます。
歯の裏側も、天然歯の自然な色調を再現できます
陶材焼付鋳造冠とオールセラミックスではどう違う?
歯肉の黒変や、金属の露出も起こりません
オールセラミックス治療なら、長期にわたって歯肉の変色や金属色が歯頸部に露出することはありません。
カウンセリングを行い、適切な治療スケジュールを作成します
【STEP1】初診(診断)
治療に必要な情報を得るために対話形式で問診を行い、患部を診察いたします。
【STEP2】治療計画 - 診断用模型作製
患部の状態と患者さまのご都合を勘案して治療目的・範囲・手順などの計画を立てるとともに、診断用模型の作製にとりかかります。
【STEP3】支台歯形成 - 印象咬合採得 - 仮歯装着
土台となる支台歯の形態を整えた後、暫定的に仮歯を被せます。
【STEP4】シェード・テイキング
オールセラミックスで製作した歯が口腔内で違和感なく馴染むように、周囲の歯の色調をチェックし、適したカラーを選択します。専門の歯科技工師が微妙な色、形を一緒にチェックし、患者様が満足できるように努めます。いわゆるオーダーメイドの作製です。
【STEP5】試適 - 咬合調整 - 装着
制作したセラミック歯を仮装着して噛み合わせをチェックし、スムーズにフィットするよう調整する。この時も、専門の歯科技工師が非常に細かな微調整を行い、最終的に技工所で行うレベルの研磨処理を行います。その後、完全に装着、固定します。
【STEP6】術後管理
術後の経過を見守りつつ、アフターケアを含めた適切な処置を施します。
ファイバーコア
当院では土台となるコアの部分にファイバーコアを使用することをお勧めしています。
コアとは虫歯になった部分を削り、土台としてしん棒を入れるものです。これまでしん棒の材質は金属が主流でしたが、グラスファイバー素材を用いた技術が「ファイバーコア」です。
【ファイバーコアのメリット】光の透過性
私たちの歯は光を透過しますが、今までの金属製のコアはまったく通しません。ファイバーコアは、光の透過性が私たちの歯に極めて近く、自然な仕上がりになります。
【ファイバーコアのメリット】生体へのやさしさ
金属製のコアは硬すぎるために、強い力が歯にかかると、歯の方が負けて壊れてしまうことがあります。ファイバーコアは適度なしなやかさがあり、歯を壊しにくくなっています。また、金属を使いませんので、金属アレルギーの心配もありません。
【ファイバーコアのメリット】天然歯に近い色調
ファイバーコアポストは支台築造用レジン「ビルドイットFR」との併用で、メタルフリーの支台築造体の製作が可能です。メタルコアに見られる金属色の透過がなく、オールセラミッククラウン、ハイブリッドレジンクラウンの色調に影響を与えにくく、より天然歯に迫る色調再現が可能です。
【ファイバーコアのメリット】その他
・グラスファイバーの弾性により、歯への負担を緩和
・弾性を持ちながら、破折強さを発揮
・メタルフリーによる審美性を実現
・X線造影性を有し、予後の診断も容易
・再根管治療時にポスト撤去が容易
・腐食しない
・アレルギーを防げる
・歯根破折を防げる
トップへ » 診療科目 » 審美治療