トップへ » 診療科目 » 歯科一般 » 虫歯の進行と治療方法

虫歯の進行と治療方法

虫歯の進行は『CO』から『C4』の5段階に分かれています。『C』とはカリエス(caries)の略で、英語で虫歯という意味です。最近では、ごく初期の虫歯(CO)であれば、歯を削らずに経過を観察し、再石灰化を促す治療も行われるようになりました。

CO(シーオー:初期う触)co
歯が溶け始めたばかりの初期の虫歯です。まだ、穴が空いていたり、黒くなっていません。この段階でしたら、フッ素入りの歯磨き剤で歯みがきをすれば、エナメル質の再石灰化が可能です。

C1(エナメル質う触)c1
虫歯菌により歯の表面を覆っているエナメル質が溶かされ、小さな穴ができている状態です。しかし、象牙質まで達していないため痛みはありません。この段階から治療が必要となり、虫歯に感染した部分を削り取り、詰め物をして終了します。

C2(象牙質う触)c2
エナメル質の下にある象牙質にまで虫歯が達した状態です。この段階では冷たいもの、甘いものがしみるようになり、触れると痛みを感じます。こちらも虫歯部分を削って詰め物を入れて終わりです。虫歯が奥まで広がっている場合は、麻酔をかけて削って薬を入れ、詰め物を入れて終了します。

C3(神経まで達したう触)c3
エナメル質と象牙質を溶かして、虫歯が神経にまで達した状態です。激しい痛みを伴います。神経が壊死すると根の外で炎症を起こし、膿が出たり、歯茎が大きく腫れます。この段階になると根の治療(根管治療)が必要です。麻酔をかけて神経や膿を取り除き、根の中の汚れを除去したあとに、被せ物を装着して終了します。

C4(残根状態)c4
ほとんどの歯が溶かされ、歯の根だけが残っている状態です。この段階では治療が難しく、多くの場合抜歯になります。歯質が残っている場合は治療が可能ですが、根管治療をしたあとに被せ物を装着して終わります。


トップへ » 診療科目 » 歯科一般 » 虫歯の進行と治療方法


PAGE TOP